1277年(1277 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、平年。
他の紀年法
- 干支 : 丁丑
- 日本
- 建治3年
- 皇紀1937年
- 中国
- 南宋 : 景炎2年
- 元 : 至元14年
- 朝鮮
- 高麗 : 忠烈王3年
- 檀紀3610年
- ベトナム
- 陳朝 : 宝符5年
- 仏滅紀元 : 1819年 - 1820年
- イスラム暦 : 675年 - 676年
- ユダヤ暦 : 5037年 - 5038年
カレンダー
- 1277年のカレンダー(ユリウス暦)
できごと
- 8月 - 安達泰盛、『請来目録』・『大日経疏』を開版して金剛三昧院に寄進。
- ベイルートがセルビア王ドラグディンに譲られる。
- 日本の貿易船が南宋の滅亡を聞き逃げ帰る
誕生
- 1月21日 - ガレアッツォ1世・ヴィスコンティ、ミラノの僭主( 1328年)
- 赤松則村、鎌倉時代、南北朝時代の武将( 1350年)
- 関山慧玄、鎌倉時代、南北朝時代の臨済宗の僧( 1361年)
- ミカエル9世パレオロゴス、東ローマ帝国パレオロゴス王朝の皇帝( 1320年)
- 明峰素哲、鎌倉時代、南北朝時代の曹洞宗の僧( 1350年)
- 吉田隆長、鎌倉時代、南北朝時代の公卿( 1350年)
- ロベルト、アンジュー家のナポリ王( 1343年)
死去
- 5月5日(宝符5年4月1日) - 陳太宗、ベトナム陳朝の皇帝(* 1218年)
- 5月20日 - ヨハネス21世、第187代ローマ教皇(* 1215年)
- 6月11日(建治3年5月2日) - 北条時盛、鎌倉時代の武将(* 1197年)
- 7月1日 - バイバルス、マムルーク朝第5代スルタン(* 生年未詳)
- 9月16日(建治3年8月17日) - 北条義宗、鎌倉時代の武将、六波羅探題北方(* 1253年)
- 11月18日(建治3年10月22日) - 円照、鎌倉時代の律宗の僧(* 1221年)
- 11月29日(建治3年11月3日) - 東巌慧安、鎌倉時代の臨済宗の僧(* 1225年)
- 郭侃、元の将軍(* 生年未詳)
関連項目
- 年の一覧
- 年表
- 年表一覧




