「ジングルベル」(Jingle Bells)は、クリスマスの時期に世界中で歌われているクリスマスソング代表作の一つ。
概要
1857年にジョン・モルガンの叔父で牧師のジェームズ・ロード・ピアポントが作詞作曲した歌で、ボストンにある自分の教会の感謝祭のお祝いで歌うために作った。最初につけられた歌の名前は、One Horse Open Sleigh(1頭立ての橇)であった(この原曲は、唱歌「旅愁」の作者ジョン・P・オードウェイに献呈されている)。大変好評であったため、クリスマスでも歌われ、その後アメリカ中に広まっていき、タイトルもジングルベルに変わった。
歌詞の中には宗教的な語句やクリスマスに対する言及がなく、若者たちが冬にソリ(橇)で競争する様子を歌った歌である。4番まであるが、1番とコーラス部分だけが広く歌われている。
2007年11月28日に、「ジングルベル」作曲150年を記念して、松崎しげるら複数アーティストがカバーした「ジングルベル」を収録したアルバム『Jingle All the Way!』が発売された(詳しくは#「Jingle All the Way!」参加歌手参照)。
日本語訳詞
日本では1941年(昭和16年)に藤浦洸の訳詞で『青空行けば』(歌:志村道夫)が最初のジングルベルの日本語カバーとされているが、戦時下に発表されたので内容はクリスマスとは程遠いものとなっている。第二次世界大戦後は、宮澤章二の訳詞・庄野正典の訳詞・高田三九三の訳詞・堀内敬三の訳詞・音羽たかしの訳詞・小林純一の訳詞・久野静夫の訳詞・藤村閑夫の訳詞・新沢としひこの訳詞・安西愛子の訳詞など複数の歌詞が発表されている。
1953年には江利チエミ・美空ひばり・雪村いづみのいわゆる「三人娘」がそれぞれ「ジングルベル」をレコード化し、同年だけで各シングルの売上はいずれも3〜4万枚に達した。
主なカバー
日本以外の歌手・演奏家
- グレン・ミラー
- ビング・クロスビー
- フランク・シナトラ
- ダイアナ・クラール
- ダイアン・リーヴス
- パット・ブーン
- ハウス・オブ・マウス
- ポール・モーリア
- ビリー・ヴォーン
- グリーキャスト
- ミッチ・ミラー合唱団
- ザ・ベンチャーズ
- フランスではフランシス・ブランシュが1948年に自ら訳詞して歌った「Vive Le Vent」として知られる。
- トッポ・ジージョ(声:Peppino Mazzullo。イタリア語で歌唱。1963年、シングル「La Canzone Della Slitta (Jingle Bells)/Bianco Natale (White Christmas)」(日本発売1966年。邦題:「トッポ・ジージョのジングル・ベル/トッポ・ジージョのホワイト・クリスマス」)に収録)
- ザ・ビートマス(アルバム『クリスマス!』収録)
- The Vindictives(7インチシングル『X-mas 7』収録)
- ビービー&シーシー・ワイナンズ(アルバム『First Christmas』収録)
- ブライアン・セッツァー・オーケストラ(アルバム『ブギ・ウギ・クリスマス』収録)
- バリー・マニロウ(アルバム『Because It's Christmas』収録)
- デューク・エリントン
- ミュージカル・グループ・オブケルティック・ウーマン(アルバム『エリーさんのクリスマスの願いを』収録)
- ブラッドリー・ジョセフ(アルバム『Classic Christmas』収録)
- カーペンターズ(アルバム『クリスマス・ポートレイト』収録)
- ボニーM
- リン・ユーチュン(訳詞:宮沢章二。2014年、アルバム『WINTER GIFT 〜リン君からの贈り物〜』収録)
日本の歌手・演奏家
「Jingle All the Way!」参加歌手
「Jingle All the Way!」は、様々な歌手が歌った「ジングルベル」を収録したコンピレーションアルバム。2007年11月28日発売。以下、参加歌手。「」内は、曲名。
- 松崎しげる「Jingle Bells」
- サンプラザ中野「ジングルベル〜サンタさんとトナカイさん〜」
- 犬神サーカス団「ジングルベル」
- 山崎バニラ「ジングルベル」
- 浅草ジンタ「オフィシャルサンタのジングルベル」
- 平野綾「ジングルベル」
- TATE「Twinkle Bell」
- 仙台貨物「Jingle All the GAY!」
- PONI-CAMP「Jingle Bells」
- The卍「ジングルベル」
- ドリーミング「ジングルベル」
- 市川稔「ジングルベル」
アニメ・ゲーム・子供向け番組関連のもの
歌詞
- 1番
- Dashing through the snow, in a one-horse open sleigh,
- O'er the fields we go, laughing all the way.
- Bells on bob-tails ring, making spirits bright,
- What fun it is to ride and sing a sleighing song tonight.
- コーラス
- Jingle bells, jingle bells, jingle all the way!
- Oh what fun it is to ride in a one-horse open sleigh.
- Jingle bells, jingle bells, jingle all the way!
- Oh what fun it is to ride in a one-horse open sleigh.
- 2番
- A day or two ago I thought I'd take a ride
- And soon Miss Fanny Bright was seated by my side
- The horse was lean and lank misfortune seemed his lot
- We ran into a drifted bank and there we got upsot
- 3番
- A day or two ago the story I must read
- I went out on the snow and on my back I stand
- A gent was riding by in a one-horse open sleigh
- He laughed at me as sprawling lay but quickly drove away
- 4番
- Now the ground is white go it while you're young
- Take the girls along and sing this sleighing song
- Just bet a bobtailed bay two-forty as his speed
- Hitch him to an open sleigh and snap! You'll take the lead
解説
1番は雪の中を橇で走り行く楽しさを歌っている。2番では女の子を誘って、2人で乗っていたが、雪の塊に突っ込み、橇をひっくり返してしまう。3番では、数日前に橇をひっくり返してしまい、近くを橇で通りかかった人に笑われてしまったことを本人が語っている。4番では、再び女の子を誘い、友達とスピードを競い合い、賭けに興じている。
替え歌
雛祭りの歌「うれしいひなまつり」と同じように、無数の替え歌が作られており、次のように始めの歌詞を作り変えているものが有名である。この後にも銃をモチーフにした替え歌が続く。
- Jingle bells, shotgun shells
- 訳
- ジングルベル、ショットガン・シェルズ(弾)
他にはアメリカのスーパーヒーローを歌詞に歌いこんだものが、アメリカの小学生の間で受け継がれている。このバージョンは1960年代半ばから知られるようになった 。歌詞中のロビンは、鳥の名前とキャラクターの名前を引っ掛けてある。このバージョンはテレビ番組で歌われることがあり、アメリカで1992年(日本放送は1993年)に放送された『バットマン』の「メリークリスマス ジョーカー!」ではジョーカーが歌い、『ザ・シンプソンズ』の「シンプソン家のクリスマス」という回ではバート・シンプソンが歌った。映画『プリズナーズ』の劇中でも歌われる。 また、このバージョンからさらに派生したバージョンも存在する。
- Jingle bells, Batman smells,
- Robin laid an egg,
- the Batmobile lost a wheel
- and the Joker got away.
- 訳
- ジングルベル、バットマンくさい
- ロビンはもっとくさい(直訳:卵を産んだ)
- バットモービルの車輪が外れて
- ジョーカー逃げた
替え歌とは少し違うものの、デンマークの音楽家カール・ワイズマン(Carl Weismann)とドン・チャールズ(Don Charles)が、1955年に犬の鳴き声のテープを使って(「シンギング・ドッグス」名義)ジングルベルの歌を作り上げたものも有名になっている。アメリカでは1972年にビルボード誌のクリスマス・チャートで1位を獲得した。日本では1972年にRCAレコードから「わんちゃんのジングル・ベル」(カール・ワイズマン(指揮)、わんわん合唱団、SS-2222(M))として発売され、その年だけで5万枚を売り上げた。
サンプル
脚注
注釈
出典
外部リンク
- ジングルベル(訳詞:宮沢章二) - YouTube(ボンボンアカデミー)
- ジングルベル(訳詞:宮沢章二) - YouTube(歌:出口たかし)
- ジングルベル(訳詞:宮沢章二) - YouTube(歌:ももくろちゃんZ)
- ジングルベル(訳詞:音羽たかし) - YouTube(歌:村方乃々佳)
- ジングルベル(訳詞:音羽たかし) - YouTube(音声のみ、歌:神崎ゆう子、坂田おさむ) - 日本クラウン提供YouTubeアートトラック
- Batman: The Animated Series - Jingle Bells, Batman Smells | Super Scenes | DC - YouTube - 『バットマン』の劇中で歌われた「ジングルベル」の替え歌
- プリキュア☆ハッピー☆クリスマス - YouTube(音声のみ) - マーベラス提供YouTubeアートトラック
- ピンプルペル - YouTube(音声のみ) - avex trax提供YouTubeアートトラック




