ワルツ第5番(ワルツだいごばん)変イ長調作品42は、フレデリック・ショパンが1840年に作曲したピアノ独奏曲で、同年に出版された。献呈先はない。『大円舞曲』(Grand Valse)として知られている。

概説

ロンド形式、または複合三部形式。初版にはテンポの指定がないが、校訂版ではヴィヴァーチェが多く採用されている。序奏は変ホ音のトリル。左手がワルツリズムを遅れて付ける。主題は左手4分の3拍子と右手8分の6拍子の巧みな組み合わせ(クロスリズム)で、次に右手の華やかなパッセージが後を追う。コーダではアッチェレランドで次第にテンポを上げ、両手ユニゾンにより華々しく終結する。

外部リンク

  • Valse in A-flat major, Op. 42 at Allmusic
  • Waltz in A-flat major, Op.42の楽譜 - 国際楽譜ライブラリープロジェクト
  • Waltz in A-flat major, Op. 42 performed by Yundi Li

ワルツ 第7番(ショパン)Chopin Waltz in Csharp minor, Op.64 No.2

ショパンワルツ第5番 変イ長調 作品42「大円舞曲」 YouTube Music

ショパン:ワルツ第4番 ヘ長調 Op.343(2014発表会) YouTube

ショパン ワルツ第4番(猫のワルツ) YouTube

【ストピ】憧れの三角広場でショパンのワルツ第5番をノリノリで弾いてみた! ストリートピアノ 三角広場 大円舞曲 Chopin Waltz