山口県道239号銭屋美祢線(やまぐちけんどう239ごう ぜにやみねせん)は、山口県美祢市を通る一般県道である。
概要
美祢市美東町絵堂から美祢市大嶺町北分に至る。
路線データ
- 起点:美祢市美東町絵堂(銭屋交差点、国道490号上、山口県道32号萩秋芳線交点)
- 終点:美祢市大嶺町北分(国道316号交点)
歴史
- 1958年(昭和33年)10月1日 - 山口県告示第644号の2により認定される。
- 1972年(昭和47年) - 山口県の県道番号再編により現行の路線番号に変更される。
- 1993年(平成5年)5月11日 - 建設省から、県道銭屋美祢線の一部を萩秋芳線として主要地方道に指定される。
- 1994年(平成6年)3月15日 - 山口県告示第210号により山口県道32号萩秋芳線の区間が変更されたことに伴い、実質上の起点が美祢郡美東町赤になる。
- 2011年(平成23年)5月27日 - 山口県告示第232号により、起点側のルートが小郡萩道路絵堂ICを経由するルートとなる。同時に旧起点側の山口県道32号萩秋芳線の路線変更にともない、その路線と重複区間だった宮の馬場交差点 - 佐山交差点の区間はこの路線単独となった。
路線状況
重複区間
- 国道490号(美祢市美東町絵堂・銭屋交差点(起点) - 美祢市美東町絵堂・絵堂IC交差点)
- 山口県道28号小郡三隅線(美祢市美東町赤・松原交差点 - 美祢市美東町赤・宮の馬場交差点)
- 山口県道36号秋芳三隅線(美祢市秋芳町嘉万(かま))
- 山口県道31号美東秋芳西寺線(美祢市秋芳町別府)
地理
通過する自治体
- 山口県
- 美祢市
交差する道路
沿線
- 美祢市 赤郷出張所
- 赤郷郵便局
- 長州藩銭座跡
- 八幡池
- 秋吉台サファリランド
- 秋吉台オートキャンプ場
- 景清洞
- 美祢市 嘉万(かま)出張所
- 美祢市立秋芳桂花小学校
- 嘉万郵便局
- 共和のカシの森
- 中尾洞 - 内部保護のため公開はされていない。見学する場合は美祢市教育委員会の許可が必要。
- 中国自然歩道
- 弁天池
- 別府養鱒場
- 美祢市 別府出張所
- 別府郵便局
峠
- 杉ヶ峠(美祢市美東町絵堂)
- 鎧峠(美祢市美東町赤 - 美祢市秋芳町青景)
脚注
注釈
出典
関連項目
- 山口県の県道一覧




