1165年(1165 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、平年。

他の紀年法

  • 干支 : 乙酉
  • 日本
    • 長寛3年、永万元年6月5日 - (長寛2年11月18日 - 永万元年11月27日)
    • 皇紀1825年
  • 中国
    • 南宋 : 隆興2年閏11月17日 - 12月30日、乾道元年
    • 金 : 大定5年
  • 中国周辺
    • 西遼 : 崇福2年?
    • 西夏* : 天盛17年
  • 朝鮮
    • 高麗 : 毅宗19年
    • 檀紀3498年
  • ベトナム
    • 李朝 : 政隆宝応3年
  • 仏滅紀元 : 1707年 - 1708年
  • イスラム暦 : 560年 - 561年
  • ユダヤ暦 : 4925年 - 4926年

カレンダー

  • 1165年のカレンダー(ユリウス暦)

できごと

  • 1月30日(長寛2年12月17日) - 平清盛が後白河上皇の蓮華王院を造営した功績により、子平重盛が正三位となる。
  • 7月14日(長寛3年6月5日) - 永万と改元する。
  • 8月3日(永万元年6月25日) - 二条天皇が順仁親王に譲位する(六条天皇、第79代天皇)。藤原基実が摂政となる。
  • 9月4日(永万元年7月27日) - 六条天皇が即位する。
  • 9月5日(永万元年7月28日) - 二条上皇が崩御する。
  • 9月13日(永万元年8月7日) - 二条天皇の葬儀で延暦寺と興福寺の僧たちが争い、以降闘争が続く。
  • 9月15日(永万元年8月9日) - 延暦寺の僧たちが興福寺の末寺清水寺を焼き払う。

誕生

  • 7月28日 - イブン・アラビー、イスラム神秘主義の思想家( 1240年)
  • 8月21日 - フィリップ2世、フランス王国カペー朝第7代国王( 1223年)
  • 10月 - ジョーン・オブ・イングランド、シチリア王グリエルモ2世の王妃( 1199年)
  • 11月 - ハインリヒ6世、ホーエンシュタウフェン朝の神聖ローマ皇帝( 1197年)
  • 千手の前、平安時代の女性、源頼朝の官女( 1188年)
  • 北陸宮、平安時代、鎌倉時代の皇族( 1230年)

死去

  • 3月14日(長寛3年2月1日) - 藤原季成、平安時代の公卿(* 1102年)
  • 3月28日(長寛3年2月15日) - 藤原伊通、平安時代の公卿(* 1093年)
  • 4月11日 - イシュトヴァーン4世、ハンガリー王(* 1133年)
  • 8月24日(永万元年7月16日) - 行慶、平安時代の天台宗の僧(* 生年未詳)
  • 9月5日(永万元年7月28日) - 二条天皇、第78代天皇(* 1143年)
  • 12月9日 - マルカム4世、スコットランド王(* 1142年)

脚注

注釈

出典

関連項目

  • 年の一覧
  • 年表
  • 年表一覧

1 Kreuzer 1865 Bayern Bayern, König Ludwig II., Kursmünze 1 Kreuzer

『日本における1156年から1392年にかけて生じた大規模な内戦:源氏と平家、天皇と将軍』 青羽古書店 AOBANE

Die feierliche Eröffnung der Wiener Ringstrasse am 1. Mai 1865

『日本における1156年から1392年にかけて生じた大規模な内戦:源氏と平家、天皇と将軍』 青羽古書店 AOBANE

1162 Wikipedia