源 義成(みなもと の よしなり)は、平安時代後期から鎌倉時代初期にかけての武士。官位は従五位上・河内守。

略歴

清和源氏義忠流(河内源氏)、左兵衛権佐源義高の子。祖母は従四位上右馬権頭平正盛の息女。子に左衛門尉、伊予権介の義俊。

平氏政権の下で左衛門尉に任ぜられていた。平氏政権崩壊後は散位が続いたが、後鳥羽天皇の知遇を得て従五位上となり河内守に任ぜられた。承久の乱に参加していないことから、それ以前に死去したものと推測されている。


源氏物語と鎌倉 「河内本源氏物語」に生きた人々 中古本・書籍 ブックオフ公式オンラインストア

義親紹介 それいけ! 河内源氏物語 さんのマンガ ツイコミ(仮)

モテ男 それいけ! 河内源氏物語 さんのマンガ ツイコミ(仮)

【河内源氏衰退期】源氏と鎌倉幕府【ゆっくり歴史解説】#プロローグ2 YouTube

刀 銘 河内守源康永