1625年(1625 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、水曜日から始まる平年。
他の紀年法
- 干支:乙丑
- 日本
- 寛永2年
- 皇紀2285年
- 中国
- 明:天啓5年
- 後金*:天命10年
- 朝鮮
- 李氏朝鮮:仁祖3年
- 檀紀3958年
- ベトナム
- 後黎朝:永祚7年
- 高平莫氏:乾統33年(旧5月まで)
- 後黎朝:永祚7年
- 仏滅紀元:2167年 - 2168年
- イスラム暦:1034年 - 1035年
- ユダヤ暦:5385年 - 5386年
- ユリウス暦:1624年12月22日 - 1625年12月21日
カレンダー
できごと
- 天海が寛永寺を創建。
- デンマーク王クリスチャン4世、三十年戦争に介入(デンマーク・ニーダーザクセン戦争、 - 1629年)。
- オランダ、ニューアムステルダム植民地建設。
- ステュアート朝チャールズ1世即位。
- 後金、瀋陽(盛京)に遷都。
- グロティウスが『戦争と平和の法』を刊行し、初めて国際法を提唱。
誕生
- 1月19日(寛永元年12月11日) - 北村季吟、歌人、俳人( 1705年)
- 6月8日 - ジョヴァンニ・カッシーニ、天文学者( 1712年)
- 9月24日 - ヨハン・デ・ウィット、オランダの政治家( 1672年)
- 11月20日 - パウルス・ポッテル、画家( 1654年)
- 柳生厳包、剣術家、新陰流第五世( 1694年)
死去
- 2月23日(寛永2年1月17日) - 成瀬正成、尾張藩家老(* 1567年)
- 3月7日 - ヨハン・バイエル、天文学者(* 1572年)
- 3月27日 - ジェームズ1世、イングランド王(* 1566年)
- 4月23日 - オラニエ公マウリッツ、オランダ総督(* 1567年)
- 5月26日(寛永2年4月20日) - 智(日秀)、豊臣秀吉の姉(* 1534年)
- 6月2日(寛永2年4月27日) - 毛利輝元、長州藩初代藩主(* 1553年)
- 6月5日 - オーランド・ギボンズ、作曲家・オルガニスト(* 1583年)
- 11月16日 - ソフォニスバ・アングイッソラ、画家(* 1532年)
関連項目
- 年の一覧
- 年表
- 年表一覧



![]()
![]()