伊東港(いとうこう)は、静岡県伊東市にある地方港湾。港湾管理者は静岡県熱海土木事務所用地管理課。統計法に基づく港湾調査規則では乙種港湾に分類されている。

概要

伊豆半島東岸にある港湾で、古くから水産物の水揚港として栄えた。1950年代以降、伊東市の国際観光温泉文化都市(国際観光文化都市)としての発展により、現在は観光港としての機能も大きくなっている。

毎年8月には按針祭が開催され、オレンジビーチで按針祭海の花火大会が行われる。

2015年度の発着数は4,536隻(516,252総トン)、利用客数は17,057人(乗込人員7,891人、上陸人員9,166人)である。

航路

東海汽船が伊豆大島へ定期旅客航路を運航するほか、伊東マリンタウンを発着する遊覧船が運航されている。(富士急マリンリゾートによる初島航路は、2019年(平成31年)3月末を以て終了した)

東海汽船

  • 熱海港 - 伊東港 - 稲取港 - 伊豆大島
高速ジェット船(ジェットフォイル)1往復が寄港する(※時期による、東海汽船の公式サイトで要確認)。
廃止
富士急マリンリゾート
  • 伊東港 - 初島
2019年(平成31年)3月末まで、高速船が1日2往復運航されていた。

港湾施設

湯川・松原地区

海岸環境整備事業によって人工海浜「伊東オレンジビーチ」(L=630m)が整備されている。

白石地区

海洋性レクリエーションの拠点として伊東サンライズマリーナが建設され、温浴施設、商業施設、遊歩道などを備えた道の駅「伊東マリンタウン」が併設されている。

静海地区

観光桟橋に初島定期旅客航路・大島定期貨物航路が発着する。

アクセス

伊東駅より徒歩15分またはタクシー5分

脚注

参考文献

  • 『港湾統計(年報)』国土交通省、2016年。https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&toukei=00600280&kikan=00600。2017年6月7日閲覧。 

外部リンク

  • 静岡県 - 伊東港
  • 伊東港の乗り場・駐車場 - 東海汽船
  • CRUISE PORT GUIDE OF JAPAN - 伊東港

伊東港の釣り場情報 魚速報

伊東周辺釣り情報!!! イシグロ伊東店スタッフブログ ~ITOGURO~

伊東港の詳細情報伊豆の釣果速報、おすすめ釣りスポットを詳しく写真で紹介

伊東港(伊東市)の釣り・釣果情報一覧2025年04月現在 釣りバカ甲子園