山形県道4号米沢飯豊線(やまがたけんどう4ごう よねざわいいでせん)は、山形県米沢市から西置賜郡飯豊町に至る県道(主要地方道)である。
概要
路線データ
- 陸上距離:28.3km
- 起点:山形県米沢市入田沢(交差点=国道121号交点)
- 終点:山形県西置賜郡飯豊町手ノ子(交差点=国道113号交点)
歴史
- 1993年(平成5年)5月11日 - 建設省から、県道米沢飯豊線を米沢飯豊線として主要地方道に指定される。
路線状況
重複区間
- 山形県道8号川西小国線(東置賜郡川西町玉庭 - 西置賜郡飯豊町須郷間)
橋梁
- 中津川橋(飯豊町、白川湖)
- よろいざわ橋(飯豊町、白川湖)
- 長尾橋(飯豊町、白川湖)
トンネル、峠など
- 屏風岩トンネル
地理
通過する自治体
- 米沢市
- 東置賜郡川西町
- 西置賜郡飯豊町
交差する道路
- 国道121号
- 山形県道8号川西小国線
- 国道113号
沿道の施設など
- 白川ダム(白川湖)
- 手ノ子駅(米坂線)
脚注
関連項目
- 山形県の県道一覧



