悠羽輝(ゆうき、1982年11月17日 - )は、日本の男性空手家、キックボクサー、総合格闘家。東京都出身。本名は新村 優貴(にいむら ゆうき)。フリーランス。元ミドル級キング・オブ・パンクラシスト。

来歴

2004年9月23日の第80回、2005年1月30日の第82回と新空手交流試合重量級で優勝。

2004年12月、TSJ主催/全日本新空手道連盟・全日本キックボクシング連盟後援「Asian Wave!」でプロデビュー。川崎康弘と対戦し、KO勝ち。

2005年3月20日、全日本キックボクシング連盟「TRIAL LEAGUE.1」で外岡真徳と対戦し、判定勝ち。リングネームを悠羽輝と改めた。

2005年5月3日、第16回全日本新空手道選手権大会、K-2グランプリ重量級に出場。決勝で澤屋敷純一に勝利し、優勝を果たした。

2005年6月14日、K-1初参戦となったK-1 WORLD GP 2005 in HIROSHIMAのK-1 JAPAN GP リザーブファイトでタケルと対戦し、0-2の判定負け。本名での出場となった。

2009年6月21日、M-1ヘビー級王座挑戦者決定戦で百瀬竜徳と対戦し、3-0の判定勝ちを収めた。

2009年8月11日、K-1 WORLD GP 2009 IN TOKYOで行なわれたFINAL16 QUALIFYING GPのリザーブファイトでプリンス・アリと対戦し、3Rに2度のダウンを奪いKO勝ちでリザーブ権を獲得。1回戦を勝ち抜いたメルヴィン・マヌーフが負傷により準決勝を棄権し、マヌーフに敗れたラマザン・ラマザノフもKO負けしていたために悠羽輝が準決勝に進出。準決勝ではダニエル・ギタと対戦し、1Rに2度のダウンを奪われKO負けを喫した。試合後、リザーブファイトで足の骨が折れていたことが判明した。

2009年11月8日、M-1ヘビー級王者KOICHIに挑戦し、1-0の判定ドローで王座獲得ならず。

2010年3月21日、WPMF世界スーパーヘビー級王座決定戦でファビアーノ・サイクロンと対戦し、0-3の判定負けで王座獲得ならず。

2011年 和術慧舟會DUROから 中尾芳広が代表を務めるTEAM TACKLERへ移籍。

2011年 8.26 DEEP 55 後楽園ホール大会で 井上俊介を相手に総合格闘技戦デビュー。 1R 0:27 右フックでKO勝ちで総合格闘技デビューを飾る。

2012年 TEAM TACKLERから離れ、草・MAX、安西信昌らとTEAM CLIMBを結成する。

2012年10月19日、DEEP 60 IMPACTでのDEEPライトヘビー級タイトルマッチで中西良行と対戦し、0-5の判定負けを喫し王座獲得に失敗した。

2013年2月、リングネームを本名の新村優貴に戻し、ミドル級へ転向した。

2014年4月19日、HEAT 31でのHEAT総合ルールミドル級王座決定戦で加藤久輝と対戦し、TKO負けを喫し王座獲得に失敗した。

パンクラス

2016年10月2日、PANCRASE 281でのミドル級キング・オブ・パンクラス決定戦でロッキー川村と対戦し、パウンドでKO負けを喫し王座獲得に失敗した。

2017年10月8日、所属していたTEAM CLIMBを離れてフリーランスとなる。

2017年11月12日、PANCRASE 291でのミドル級キング・オブ・パンクラス・タイトルマッチで王者ロッキー川村と再戦し、TKO勝ちを収めリベンジに成功すると共に王座獲得に成功した。

戦績

総合格闘技

キックボクシング

獲得タイトル

  • 第14代ミドル級キング・オブ・パンクラス王座(2017年)

脚注

関連項目

  • 男子キックボクサー一覧
  • 男子総合格闘家一覧
  • パンクラス王者一覧
  • K-1選手一覧

外部リンク

  • 公式ブログ
  • パンクラス 選手データ
  • K-1 選手データ
  • HEAT 選手データ
  • SHERDOG 選手データ
  • eFight 選手名鑑

悠羽輝選手 総合格闘家 草・MAX です

(レポ&写真) [TRIALリーグ] 3.20 大森:悠羽輝、ヘビー新鋭対決制す

Images of 悠羽輝 JapaneseClass.jp

元K1の新村優貴(悠羽輝)、プロレスラーのロッキー川村と壮絶な殴り合いをしてキングオブパンクラシストとなる! (3ページ目) Togetter