良雲院(りょううんいん、生年不明 - 寛永14年3月12日(1637年4月7日))は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての女性。徳川家康の側室。名は。父は武田家の旧臣である市川昌永(市川氏)とされる。

於竹の方(おたけのかた)。

生涯

武田家の旧臣である市川昌永の娘とされるが、他にも武田家旧臣である穴山信君や秋山虎康、または武田信玄の娘であるという説もある。天正8年(1580年)に徳川家康との間に三女の振姫を出産していることから、この頃に側室となったと考えられる。しかし、振姫の生母を家康の側室である下山殿とする説もあり、定かではない。

寛永14年3月12日(1637年4月7日)、死去。戒名は良雲院殿天譽壽清大姉。墓所は東京都台東区にある西福寺。また供養塔が長野県長野市の善光寺にある。

脚注


雲龍院 お散歩写真

遊戲王ARCV 紫雲院素良 623 我的動畫相簿 痞客邦

雲龍院(うんりゅういん)の見どころと行き方(京都のお寺) | Japan's Travel Manual

霊雲院(東福寺塔頭)

龍雲院と蝦夷霞桜 道南の絶景