マンドリンの音の博物館(マンドリンのおとのはくぶつかん)は、愛知県名古屋市昭和区にある私設博物館(楽器博物館)。

マンドリンを専門に扱う世界で唯一の博物館である。

概要

館長でマンドリン奏者の南谷博一が自身で経営していた薬局を改装し、1995年(平成7年)5月8日に開館。館内には南谷が収集した世界中のマンドリンのSPやLP、EPなどのレコードやCDのほか、イタリアのガエタノ・ヴィナッチャやR・マウリを始め、日本で初めてマンドリンを製造した鈴木政吉の初期のマンドリンなど貴重なマンドリンを20数台を展示している。

また、ここで展示されているレコードやCDは有料で試聴することもできる。

利用案内

  • 開館時間 : 10:00 - 17:00(入館は16:30まで)
  • 休館日 : 毎週月曜日、毎月第1日曜日、年末年始、臨時休館日
  • 入館料 : 24歳以上 700円、24歳未満 500円、小学生 80円

交通アクセス

  • 名古屋市営地下鉄鶴舞線「川名駅」下車徒歩約3分。
  • 名古屋市営バス「弁天前」バス停下車徒歩約3分。

出典

参考文献

  • 中日新聞本社社会部『ぶらり名古屋 歩楽八十八景』中日新聞本社、1998年11月9日。 

外部リンク

  • マンドリンの音の博物館(日本語)

マンドリン音楽資料館開館5周年記念演奏会【NPO法人プレクトラム音楽研究会 マンドリン音楽資料館】 旧東京音楽学校奏楽堂

【海外・音楽鑑賞の旅】 ~最新海外音楽情報~ 山本直幸講師の音楽の旅情報 クラブログ ~スタッフブログ~|クラブツーリズム

【初心者向け】マンドリン コードの弾き方 押さえ方とフォームについて YouTube

歯の博物館

マンドリンで美しい音色を奏でる方法をお教えします 国際コンクール4位のマンドリン弾きが教えるピッキングのイロハ 音楽・楽器レッスン