小手指南(こてさしみなみ)は、埼玉県所沢市にある町名。現行の行政地名は小手指南一丁目から六丁目。郵便番号は 359-1146。
地理
所沢市内の西部、小手指地区に所属する。 西武狭山線下山口駅の北方で、西武池袋線小手指駅の南方、また同池袋線・狭山線西所沢駅の西方向に位置し、 周辺の小手指元町、小手指台、山口、北野南と隣接する。 町域内は概ね住宅街で東から西の順に1丁目から6丁目が置かれ、西から東に六ツ家川が流れている。 町境北端には埼玉県道・東京都道179号所沢青梅線が通っている。
河川
- 六ツ家川
交通
鉄道
- 町内に鉄道は無く最寄駅は、南部では西武狭山線下山口駅、北部では西武池袋線小手指駅、西部では同池袋線・狭山線西所沢駅。
道路
- 埼玉県道・東京都道179号所沢青梅線
- 市道「北野天神通り」
- 交差点
- 「北野天神前」
- 「小手指南」
- 「椿峰ニュータウン東」
- 「椿峰ニュータウン西」
- バス
- 町域内のバス停は、「北野天神前」・「高峰」・「椿峰ニュータウン入口」・「椿峰小学校入口」(西武バス)
歴史
- 沿革
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い、北野村、上新井村が合併し、入間郡小手指村の村域となる。
- 1943年(昭和18年)4月1日 - 小手指村が所沢町・山口村・富岡村・吾妻村・松井村と合併し、入間郡所沢町大字北野となる。
- 2004年(平成16年)7月17日 - 町名・地番変更実施により、大字北野の南東部が分離し、小手指南となる。
地名の由来
世帯数と人口
2017年(平成29年)9月30日現在の世帯数と人口は以下の通りである。
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。
施設
- 教育
- 所沢市立椿峰小学校
- 所沢市立小手指保育園
- 公共
- 小手指第6区集会所
- 公園
- 北野宮前公園
- 梅田公園
- 桜田公園
- 海谷公園
- 小谷公園
- 高峰公園
- 寺社
- 諏訪神社
- 無量寺
- 商業
- 所沢椿峰郵便局
- 所沢北野郵便局
- その他
- 西所沢椿峰ニュータウン
脚注
外部リンク
- 所沢市ホームページ



